top of page

【10/9】フェリー就航についての説明会

更新日:2020年10月14日

2020年10月9日(金)19:30から、横須賀市の港湾計画関係者をお呼びして、近隣マンション自治会主催の説明会が開かれます。


来年7月に横須賀新港ふ頭で就航予定とされる、横須賀-北九州フェリー就航について、

近隣住民のみなさま・関心・不安などお持ちのみなさまはどうぞお越しください。


横須賀新港ふ頭ではフェリーのための工事が始められております。

しかし、横須賀市はいまだに住民のための説明会は開いていません。


今回の説明会は、横須賀市新港ふ頭に近接するマンション群のひとつである日神パレステージ横須賀マリンスクエアの管理組合理事長さんが、直接横須賀市へ説明会の開催を求めてくださったことで実現したものです。


フェリー新航路開設「説明会の開催」近隣住民が要望(タウンニュース)

https://www.townnews.co.jp/0501/2020/09/25/543875.html


住民側の要望により、横須賀市を通し、東京九州フェリーの方もお呼びいただいてます。

既存港湾事業者の代表として昌栄産業株式会社社長と、横須賀港運協会会長がオブザーバーとして出席を依頼されております。


また、各社新聞およびテレビ神奈川の取材が入ることになっています。


会場は、横須賀商工会議所(平成町2丁目14-4)です。

https://goo.gl/maps/ZzEUd1SwvFMnp6kC8



お問い合わせなどは、横須賀港運協会までおねがいします。

メールアドレス: yokosuka-7@itg.bcj.ne.jp


閲覧数:545回0件のコメント

最新記事

すべて表示

報道関係宛声明文 令和2年12月16日 相模運輸倉庫株式会社 代表取締役社長 鈴木 稔 2018年12月、横須賀市から突然の「新規フェリー就航計画」が 発表され、提訴した今日まで次の3点の問題が明確になりました。 <3点の重要問題> 1.経済効果の検証 2.周辺住民への影響調査 3.既存事業者(港運協会)とフェリー会社との十分な協議 1、経済効果の検証 横須賀市長は「フェリー就航で物流だけでなく人

bottom of page