35ea26b8-101a-4fb4-be47-ecca3def6eb2.jfi

横須賀、人、港

  • ホーム

  • フェリー問題について

  • ブログ

  • その他

    Use tab to navigate through the menu items.
    • Google Places
    • Twitter
    この動作を確認するには、公開後のサイトへ移動してください。
    • すべての記事
    • マイポスト

    フォーラムへようこそ

    横須賀港運協会のトピック記事です。ご意見をお寄せください。

    フォーラム
    港運協会

    新聞掲載記事(2021/01~)

    2022/06/23 海事プレス 2022/06/23 マリタイムデーリーニュース 2022/04/21 マリタイムデーリーニュース 2022/03/01 神奈川新聞 2022/02/11 朝日新聞 2022/02/11 神奈川新聞 2021/11/16 マリタイムデーリーニュース 2021/11/05 マリタイムデーリーニュース 2021/10/28 マリタイムデーリーニュース 2021/10/26 神奈川新聞 2021/10/21 マリタイムデーリーニュース 2021/10/20 神奈川新聞 2021/10/15 タウンニュース 2021/10/14 マリタイムデーリーニュース 2021/
    閲覧数 
    0件のコメント0
    0
    最近の履歴:
    2021年1月20日
    港運協会

    横須賀港運協会会長 公式コメント

     国際貿易埠頭へ週6日の定期便フェリーを共存させるという事案は、形式的・実質的にも先例がありません。 このように実現の可能性に疑問ある計画は「港湾審議会」において様々な角度から検討をし、また、周辺住宅地域への影響等を十分調査した上で、港湾計画の変更を経て実施されるべきものと考えます。    横須賀市は、フェリーの“恒久施設“を設置し、フェリーの“運航スケジュール”・“定時運行”を“最優先”としています。このことで【公共ふ頭】が【フェリー専用ふ頭】となることは明白であります。 それに伴い、長年港湾事業により本市経済に貢献してまいりました“完成車両の海外積出”及び“冷凍マグロの輸入”等は現実的に継
    閲覧数 
    0件のコメント0
    0
    最近の履歴:
    2020年9月28日
    港運協会

    問題点

    <地域への影響> フェリーへの貨物搬入で 夜間に大型トレーラー・トラックが300台程度週6日往来 するのみならず、一般客の乗用車乗り入れもあり、狭い車線が混雑・混乱し 大変危険 。 全国的に見てもきわめて珍しい市街地に隣接する公共ふ頭であるにもかかわらず、生活動線の 安全確保がされていない 。救急医療センターへの搬送を阻害される懸念もある。 近隣住民や小・中学校などへ 騒音・光害の説明も一切無いままに工事が着工された 。 <事業者への影響> フェリー乗り入れ場所などの建造物が建つと、多くの既存事業者が運営するための時間及び十分なスペースが確保できなくなり 大変危険 。 自動車の輸出や冷凍マグ
    閲覧数 
    0件のコメント0
    0
    最近の履歴:
    2020年9月28日
    港運協会

    新聞掲載記事 (2020/09~12)

    2021/01~の新聞掲載記事はこちら 日付の新しいものから 2020/12/17 朝日新聞 2020/12/17 毎日新聞 2020/12/17 読売新聞 2020/12/17 神奈川新聞 2020/12/17 東京新聞 2020/12/11 タウンニュース 2020/12/03 神奈川新聞 2020/12/03 読売新聞 2020/12/03 朝日新聞 2020/12/02 朝日新聞 2020/12/1 神奈川新聞   2020/11/28 東京新聞 2020/11/23 神奈川新聞 2020/11/17 日本経済新聞 2020/11/13 タウンニュース 2020/11/6 よ
    閲覧数 
    0件のコメント0
    0
    最近の履歴:
    2020年9月29日
    港運協会

    これまでの経緯

    2018年--------------------- 8月……「久里浜港」にフェリー誘致の話があると市から報告 12月……「新港ふ頭」にフェリー誘致の話があると市から報告(12/17) 12月……横須賀市長及び㈱SHKラインから     「横須賀市新港ふ頭」での「フェリー定期航路就航計画」が発表された(12/18) 2019年--------------------- 2月……同航路就航計画の説明・協議会開催を要請 3月……横須賀市による説明会・1回目(図面など資料配布も具体的言及もなし) 6月……横須賀市による説明会・2回目(図面など資料配布も具体的言及もなし) 9月……
    閲覧数 
    0件のコメント0
    0
    最近の履歴:
    2020年9月28日
     

    ©2020 by 横須賀港運協会